FrontPage>マニュアル新版>チャート編>Here 最新記述編 導入基礎編 チャート編 玉帳編 実践活用編
最新記述:2017-02-20 (月) 00:00:00
CMA株価移動平均線
CMA株価移動平均線の表示
立上げチャート画面での標準設定は、定数設定画面での指定によります。
個々のチャート画面での設定変更は、「C(CMAのC)」Keyでトグルで「CMA移動平均線表示」→「CMA移動平均線+ボリンジャーバンド」→「Cボリンジャーバンド」→「表示解除」が指定できます。
![]() |
CMA株価移動平均線の太さの指定
個々のチャート画面での移動平均線の太さの設定変更は、移動平均線が表示されている時にShift+「C(CMAのC)」Keyでトグルで太線・細線が指定できます。
CMA株価移動平均線の設定
CMA株価移動平均線の設定は、定数画面の「指標1」のページで指定します。
詳しくは、マニュアル基礎導入編の第4章「指標設定1」を参照下さい。
![]() |
CMA移動平均線の色
CMA移動平均線の色は、「指標・定数設定」画面で、短期線・中期線・長期線・超長期線別に、上昇・下降を色指定できます。
CMA移動平均線が上昇の時は赤色(ピンク・茶色)に表示します。
CMA移動平均線が下降の時は青色(緑色)に表示します。
短期・中期・長期各CMA移動平均線の色の表示、色の変化、とその平行度で株価の上昇傾向・下降傾向が判断できます。
CMA移動平均線の色の表示による株価予想は、今後の研究課題です。
チャート画面での現在のMA線の色指定です。
上段はCMA上昇時の色指定、下段はCMA上昇時の色指定、数字は移動平均計算期間です。
![]() |