FrontPage>マニュアル新版>チャート編>Here 最新記述編 導入基礎編 チャート編 玉帳編 実践活用編
最新記述:2017-02-20 (月) 00:00:00
決裁目標株価算出
売買画面で、売買データーを記録すると、その決裁目標株価算出が出来ます。
![]() |
「売買」画面の売買表示機能の復習
売買記録
売買記録は、上段5行に買い銘柄(又は信用買仕掛)、下段5行に売り決裁(又は信用売仕掛)を記録できます。
株価欄をクリックして、「株価記入」画面に「売買株価」を記録すると、売買年月日、株数が自動記入されます。
株価記入
「株価記入」画面には最新株価が自動表示されます。
![]() |
売買年月日
最新株価期日の翌立会日が自動表示されます。
当日の売買を、当日の株価データを取得する前に記入する場合を想定しています。
翌日或いは当日5時以降に株価データを取得後に記帳する場合は、「翌立会日」ボタンを押して「当日」に変更してください。
当日記帳の時は「翌日」、翌日記帳の時は「当日」です。
![]() |
株数
単位株数(基本売買株数)が自動表示されます。
集計加算
現在実保有の売買行の「集計加算」コラムにクリックを入れます。
「集計加算」コラムにクリックを入れると、現在有効な実行中の売買としてデーター処理の対象とされます。
株価平均欄に複数売買の平均株価が表示されます。
チャート画面での、売買株価・売買期日が実線で表示されます。
![]() |
過去の売買記録
「集計加算」コラムのクリックを解除します。
株数の表示の取引は、チャートに売買株価・売買期日が1点鎖線で表示されます。
売買期日の表示の無い取引は、チャートに売買株価が2点鎖線で表示されます。
目標株価算出
「発注目標」の「目標価格」コラムの「決裁目標」ボタンを押すと、順次目標株価が表示されます。
売買データーが両方ある場合は、目標算出は、「集計加算」コラムにクリックのある方の平均株価が適用されます。
売買が両建ての場合は、買い平均が用いられます。
売りについての目標株価算出を行う時は、一時的に買いデーターの「集計加算」コラムのクリックを解除してください。
![]() |
目標株価・リニア
リニア相関法の目標株価が表示されます。
![]() |
リニア相関法は、リスト作成画面の中にあります。
![]() |
目標株価 %
目標株価は仕掛株価対する%表示で5%・8%・10%・15%・20%がとフルで表示されます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
チャート表示
「決裁目標」ボタンを押す度に、算出目標株価がチャート画面の最新株価位置(右端)に表示されます。
最終的に選んだ「決裁目標」株価が保存されます。
![]() |
トレーリングストップ
逆指値注文の時の逆行株価差の記録の為に作った機能ですが、その他色々の株価メモとして使ってください。
例えば、市場立会い中の時下を表示する等にも使用出来ます。
![]() |
;
表示解除
発注目標コラムの中の「消去」ボタンを押すとコラム内のの全ての設定株価の表示が解除されます。
![]() |
;
チャート表示ボタン
発注目標コラムの中の「表示」ボタン(非表示とトグル)を押すと、チャート画面に当該銘柄を表示した時に、発注目標コラム内のデーターがチャートに表示されます。
![]() |
;
表示は、チャート右端の最新株価位置の株価表示と、画面右端の銘柄データ欄の売買データーに表示されます。
下図例では、リニア目標株価を表示しています。
![]() |