FrontPage>マニュアル新版>チャート編>Here 最新記述編 導入基礎編 チャート編 玉帳編 実践活用編
初稿:2007-02-13
訂稿:2008-06-25
最新記述:2017-02-20 (月) 00:00:00
画面印刷
チャートのパソコンスクリーン上での表示のとおりに印刷します。
スクリーン表示をそのまま画面をコピーして画面イメージを印刷するのではなく、印刷用紙イメージに印刷画面を新たに作成して印刷します。
印刷実行
チャート画面で、印刷を行いたいチャート表示を予め設定しておきます。
チャート画面から、「Cntrl」+「F11画面印刷」で直接、又は「F11」で一旦「印刷設定画面」を表示してから「F7画面印刷」で直接 画面印刷を行います。
期日指定印刷
「印刷設定画面」で、期日の指定等の印刷の設定を行ってからでも印刷が出来ます。
チャート開始日 | 株価のある最旧期日から最新期日までの範囲で指定できます。 |
年月日表示コラムをクリックすると期日入力画面が表示されます。 | |
ボタンを使って年月の簡易入力が出来ます。 | |
期日の指定に応じて、足数が自動設定されます。 | |
印刷終了日 | 株価のある最旧期日から最新期日までの範囲で指定できます。 |
未来日付を指定することも出来ます。 | |
未来日付を指定した場合は、最新日付までの印刷が行われます。 | |
年月日表示コラムをクリックすると期日入力画面が表示されます。 | |
ボタンを使って年月の簡易入力が出来ます。 | |
期日の指定に応じて、足数が自動設定されます。 | |
印刷期間 | 印刷する足数でも指定できます。 |
ボタンを使って足数の簡易入力が出来ます。 | |
基準期日指定で指定された「チャート開始日」又は「印刷終了日」を基準として、対応する「印刷終了日」又は「チャート開始日」が自動設定されます。 |
ヒント
等比グラフ・233足
等比グラフでデーター数を「233足」に指定し、月足を印刷すると、月足原寸チャートを等比グラフ(対数グラフ)表示した物が印刷されます。
「印刷開始日」の簡便設定
「基準期日指定」を「印刷終了日」に設定します。
「印刷終了日」を本日に設定します。
印刷期間指定を希望期間にします。
例えば1990年からの印刷を行うときは「10年」ボタンを押します。
「印刷開始日」が10年前の本日となります。
「前次年」「前次月」ボタンで希望の年月に設定します。
勿論、「日付コラム」年月日を打ち込んでも構いませんが。
印刷方向指定
プリンターの印刷方向を指定することにより、縦長印刷・横長印刷が可能です。
プリンター設定を呼び出さずに「A4縦長」・「A4横長」・「A3縦長」・「A3横長」が各ボタンで直接設定できます。